労災保険給付の実務のホームページへようこそ。
労災保険とは正式には労働者災害補償保険といい、労働者災害補償保険法に基づいて業務上災害又は通勤災害によって、従業員が負傷した場合や、疾病にかかった場合、又は障害が残った場合などに、被災した従業員又はその遺族に対し所定の保険給付を行う制度です。
労災保険は従業員を1人でも使用すれば、例えそれが個人事業で街の小さな飲食店であったとしても強制的に加入しなければならないことになっていますので、アルバイトやパートタイマーであったとしても業務上ケガをした場合には一定の給付を受けることができます。
従業員が就業中に、業務が原因となって発生した災害によってケガをした場合は、労働基準法に、使用者が療養補償その他の補償をしなければならないと定められていますので、従業員が確実に補償を受けられるようにするために設けられたのがこの労災保険制度です。
労災保険給付の実務ではできるだけわかりやすく労災保険の給付の手続等について解説していますので、万が一労災が発生してしまった時の予備知識としてご活用ください。